これから介護派遣で働こうと考えている人にとって、施設でどのように扱われるかというのは気になるところです。しかし、特に高い技術を要求されるようなことはありません。家族への対応やレクリエーションなどは正社員が行うので、基本的な仕事ができれば大丈夫です。ただし、入社直後の扱いは施設によってかなり差があり、一から教えてくれる所もあれば、いきなり食事や入浴の介助をさせられる所もあります。

後者の場合は、正社員として雇うことを前提にしており、研修などに注力していることも多いです。とはいえ、大半の施設では人手不足の補助という位置付けなので、それほど困難な仕事をさせられたりはしません。そして、残業は、ほとんどありません。たいていの施設では、介護派遣には残業をさせないようにしているので、定時で帰れることがほとんどです。

人手が足りなければ頼まれることもありますが、その場合でも1時間くらいですし、給料も増えるので悪い話ではありません。ただし、正社員は残業代なしで働いていることが多いので、自分の給料については黙っておいたほうが賢明です。また、別の職場に移りたいと思った時でも、介護派遣なら自分で手続きをする必要がないので、更新日が来れば気兼ねなく移ることができます。しかし、能力のある人だと引き留められることがあるので、そこが悩み所ともいえますが、必要とされているから引き止められているわけですし、時給アップの交渉のチャンスでもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です